綺麗な髪でいたい方におすすめの食べ物

コラム

健康で美しい髪を作る3つの栄養素

頭皮と髪の健康には、特にたんぱく質、ビタミン、ミネラルの3つの栄養素が欠かせません。

 

【たんぱく質】

たんぱく質は、髪はもちろん、臓器や肌(皮膚)、爪など、体のもとになります。髪は「ケラチン」というアミノ酸が結合したたんぱく質でできているので、不足すると髪そのものを作ることができません。ハリやコシのある健康的な髪にするために不可欠な栄養素です。

 

【ビタミン】

髪によいビタミンとしてあげられるのが、ビタミンB群、C、E。ビタミンB群の中でもビタミンB2は毛根にある毛母細胞を活性化させ、細胞を再生させたり頭皮の過剰な皮脂分泌を防いだりする働きがあります。ビタミンB6は、髪の毛の成分であるケラチンの生成をサポートするといわれています。さらにビタミンCは細胞の活性化や代謝の促進、亜鉛の吸収を高めてくれる役割。ビタミンEには頭皮環境をよくする、抗酸化作用で髪の老化を防ぐといった役割が期待できます。

 

【ミネラル】

ミネラルは体内で合成できないため、食物などから摂取しなければなりません。中でも、亜鉛はたんぱく質を作るミネラルで、髪の毛を作る際に必要な働きを持っています。不足すると薄毛や抜け毛が増えるなどの症状につながります。また、鉄は髪や頭皮に酸素や栄養を運んでくれる血液作りに不可欠です。

 

 髪の健康にいい食べ物は?

髪に良いとされる食材には以下のようなものがあります。

 

・「腎」をサポートする食材
海藻、黒ごま、黒豆、ひじきなど、黒い食べ物

 

・血を補う食材
レバー、赤身肉、まぐろ、かつお、牡蠣、プルーン、クコの実、小松菜、にんじんなどひとつのものを食べ続けるのではなく、上記のような食材から、多くの種類のものを少しずつとることが大切です。

逆に、健康な頭皮のために避けたほうがよい食べ物は、甘いもの、塩辛いもの、油っぽいもの、加工食品などが挙げられます。

また暴飲暴食や早食いによる胃腸の負担も、髪のためにはよくありません。

ファストフードやコンビニ食は避け、バランスの良い手作りの和食をよく噛んで食べることが、美しい髪の毛を作る近道となります。

 

薄毛対策におすすめの生活習慣

生活習慣も髪の状態に大きく影響を及ぼします。食事改善に加えて、以下のことも意識することが大切です。夜ふかしを避ける

 

腎の働きをサポートするには睡眠が不可欠。また東洋医学では夜寝ている間に血が作られると考えられます。夜10時にベッドに入っているのが理想的ですが、難しい場合は遅くても夜12時までには寝るようにしましょう。